2023年12月31日
そばのお歳暮
皆さんこんにちは。
そばも大好きな三沢です。
気が付けばもう今日は12月31日。
あっという間に一年終わっちゃうんだなぁ…と(=_=)しみじみしております。
我が家のお歳暮は、長野県らしいものをと県外の方には「りんご」や「お蕎麦」を贈ることが多いです。
皆さんは、お歳暮何を選んでますか?
毎年、母がうった蕎麦をそばつゆ付きで贈っている方がいて、今年も29日に練習で作り、30日にもう一回蕎麦をうっていました。
その練習で作った蕎麦がこちら。
![](//img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/10000031042760396525.jpg)
去年のそば粉と今年のそば粉の食べ比べです。
食べてみると、やっぱり今年の「そば粉」で作ったほうが、滑らかで蕎麦の香りが強くおいしいです。
1日たった蕎麦と当日打った蕎麦も食べ比べしてみましたが、風味が違いました。
蕎麦は、鮮度が命なんですね
。
我が家は2日連続で蕎麦を食べたので、もう年越しは食べません( ´∀` )。
皆さんは「年越しそば」食べる予定でしょうか。
皆様よいお年を。
そして倉田屋南松本店は1月2日から営業しておりますので、
ぜひお越しくださいませ!(*´▽`*)
そばも大好きな三沢です。
気が付けばもう今日は12月31日。
あっという間に一年終わっちゃうんだなぁ…と(=_=)しみじみしております。
我が家のお歳暮は、長野県らしいものをと県外の方には「りんご」や「お蕎麦」を贈ることが多いです。
皆さんは、お歳暮何を選んでますか?
毎年、母がうった蕎麦をそばつゆ付きで贈っている方がいて、今年も29日に練習で作り、30日にもう一回蕎麦をうっていました。
その練習で作った蕎麦がこちら。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/10000031042760396525.jpg)
去年のそば粉と今年のそば粉の食べ比べです。
食べてみると、やっぱり今年の「そば粉」で作ったほうが、滑らかで蕎麦の香りが強くおいしいです。
1日たった蕎麦と当日打った蕎麦も食べ比べしてみましたが、風味が違いました。
蕎麦は、鮮度が命なんですね
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
我が家は2日連続で蕎麦を食べたので、もう年越しは食べません( ´∀` )。
皆さんは「年越しそば」食べる予定でしょうか。
皆様よいお年を。
そして倉田屋南松本店は1月2日から営業しておりますので、
ぜひお越しくださいませ!(*´▽`*)
2023年12月30日
2023年12月29日
自分でタイヤ交換!
皆さんこんにちは。
寒いのを我慢していると足の指がしもやけになってしまう三沢です。
急に寒くなったり日中は暖かかったりと、今年の冬は気温の変化が激しいですね
。
いつ突然降るかわからない雪対策として、12月にガソリンスタンドへタイヤ交換に駆け込んだ人もいたのではないでしょうか?
11月後半から12月にかけては特に混むので、ここ数年は自分で交換するようになりました!
そんな作業の私のお気に入りアイテムがこちら。
![](//img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E4%BA%A4%E6%8F%9B_eQ1.jpg)
ネジ回しと石ほじほじ棒、あとジャッキです。
特にこの緑のジャッキが万能なんです!
![](//img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E4%BA%A4%E6%8F%9B%EF%BC%91_wLM.jpg)
か弱い ?笑?女性の私でも簡単に車を持ち上げられます。このアイテムのおかげでタイヤ交換も慣れました( *´꒳`*)。
これで雪が降っても大丈夫!
でも大雪…降らないといいですね![icon10 icon10](//www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
。
倉田屋は12月31日まで休まず営業しております。
今年のお疲れをぜひほぐしにいらしてください(*´▽`*)。
寒いのを我慢していると足の指がしもやけになってしまう三沢です。
急に寒くなったり日中は暖かかったりと、今年の冬は気温の変化が激しいですね
![icon10 icon10](http://www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
いつ突然降るかわからない雪対策として、12月にガソリンスタンドへタイヤ交換に駆け込んだ人もいたのではないでしょうか?
11月後半から12月にかけては特に混むので、ここ数年は自分で交換するようになりました!
そんな作業の私のお気に入りアイテムがこちら。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E4%BA%A4%E6%8F%9B_eQ1.jpg)
ネジ回しと石ほじほじ棒、あとジャッキです。
特にこの緑のジャッキが万能なんです!
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E4%BA%A4%E6%8F%9B%EF%BC%91_wLM.jpg)
か弱い ?笑?女性の私でも簡単に車を持ち上げられます。このアイテムのおかげでタイヤ交換も慣れました( *´꒳`*)。
これで雪が降っても大丈夫!
でも大雪…降らないといいですね
![icon10 icon10](http://www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
![icon04 icon04](http://www.naganoblog.jp/img/face/014.gif)
倉田屋は12月31日まで休まず営業しております。
今年のお疲れをぜひほぐしにいらしてください(*´▽`*)。
2023年12月28日
ザ チキン!!
もずみです(^^♪先日イオン店のブログに焼く前のを投稿しました。これが焼いた後の写真です![face05 face05](//www.naganoblog.jp/img/face/005.gif)
野菜など一緒に盛り付けてとればもっと華やかになったのですが映えない写真でごめんなさい
味はオリーブオイルにハーブを入れて混ぜた物を塗ってから焼きました
少し味が物足りなかったので家にあったソースで味をたしました![icon22 icon22](//www.naganoblog.jp/img/face/032.gif)
チキンそのものはとても美味しくて家族にも好評でした![icon12 icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![](//img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/image07933337642.jpeg)
皆さんはクリスマスどんなお料理を食べましたか(・・?素敵なクリスマスを過ごせましたか
年末まであと少し元気に乗り切りましょう
![face05 face05](http://www.naganoblog.jp/img/face/005.gif)
野菜など一緒に盛り付けてとればもっと華やかになったのですが映えない写真でごめんなさい
味はオリーブオイルにハーブを入れて混ぜた物を塗ってから焼きました
![icon28 icon28](http://www.naganoblog.jp/img/face/038.gif)
![icon22 icon22](http://www.naganoblog.jp/img/face/032.gif)
チキンそのものはとても美味しくて家族にも好評でした
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/image07933337642.jpeg)
皆さんはクリスマスどんなお料理を食べましたか(・・?素敵なクリスマスを過ごせましたか
年末まであと少し元気に乗り切りましょう
![icon16 icon16](http://www.naganoblog.jp/img/face/026.gif)
2023年12月27日
牡蠣好きな方におすすめレシピ♪
こんにちはサイトウです(^^♪
今年も残すところ4日!!
年末感を感じず新年を迎えそうです![icon10 icon10](//www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
南松本店のブログを見ていると
『牡蠣』好きなスタッフが多いですよね♪
そんな私も牡蠣大好きです![icon06 icon06](//www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
本当は新鮮な生牡蠣を食べたい所ですが
加熱しても美味しく牡蠣を味わえる『チヂミ』をご紹介☆
![](//img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/23-52-02-324_deco_UTa.jpg)
加熱用の牡蠣でも美味しいですが
おすすめは「生食用牡蠣」♪
①牡蠣を塩水ですすぎ、水を切る
②小麦粉、卵、水を混ぜ合わせる(緩めでOK)
③ニラを4㎝くらいに切る
④牡蠣とニラを②に入れる
⑤ごま油を引いたフライパンで焼けば完成♪
※写真のチヂミは牡蠣1個、ニラ数本を取り
少量ずつで焼いています!
【つけダレ】
砂糖…大さじ1
醤油…大さじ2
酢…大さじ2
水…大さじ2
玉ねぎ…お好きな量をみじん切り
ゴマ…お好きな量
つけダレに玉ねぎを入れるのがおすすめです♪
小麦粉を米粉や片栗粉に変えるとカリカリな生地になります(^^)/
気になった方は作ってみてくださいね★
今年も残すところ4日!!
年末感を感じず新年を迎えそうです
![icon10 icon10](http://www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
南松本店のブログを見ていると
『牡蠣』好きなスタッフが多いですよね♪
そんな私も牡蠣大好きです
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
本当は新鮮な生牡蠣を食べたい所ですが
加熱しても美味しく牡蠣を味わえる『チヂミ』をご紹介☆
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/23-52-02-324_deco_UTa.jpg)
加熱用の牡蠣でも美味しいですが
おすすめは「生食用牡蠣」♪
①牡蠣を塩水ですすぎ、水を切る
②小麦粉、卵、水を混ぜ合わせる(緩めでOK)
③ニラを4㎝くらいに切る
④牡蠣とニラを②に入れる
⑤ごま油を引いたフライパンで焼けば完成♪
※写真のチヂミは牡蠣1個、ニラ数本を取り
少量ずつで焼いています!
【つけダレ】
砂糖…大さじ1
醤油…大さじ2
酢…大さじ2
水…大さじ2
玉ねぎ…お好きな量をみじん切り
ゴマ…お好きな量
つけダレに玉ねぎを入れるのがおすすめです♪
小麦粉を米粉や片栗粉に変えるとカリカリな生地になります(^^)/
気になった方は作ってみてくださいね★
2023年12月26日
☆年末年始営業についてお知らせ☆
こんにちはサイトウです(^^♪
今年も残り僅かとなりました。
年末年始の営業日についてお知らせさせていただきます♪
12月31日(日)までは通常営業
【受付9:30~受付終了18:30/ケア終了18:50】
1月1日(月)のみ店休日
1月2日(火)からは通常営業
年末年始はお来店が集中しますので
早めのご予約をおすすめいたします♪
皆様のご来店を
スタッフ一同心よりお待ちしております。
倉田屋南松本店
※オンライン予約は24時間可能です♪
https://kurataya.jp/e945525.html
![](//img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%81%97_iCM.png)
今年も残り僅かとなりました。
年末年始の営業日についてお知らせさせていただきます♪
12月31日(日)までは通常営業
【受付9:30~受付終了18:30/ケア終了18:50】
1月1日(月)のみ店休日
1月2日(火)からは通常営業
年末年始はお来店が集中しますので
早めのご予約をおすすめいたします♪
皆様のご来店を
スタッフ一同心よりお待ちしております。
倉田屋南松本店
※オンライン予約は24時間可能です♪
https://kurataya.jp/e945525.html
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%81%97_iCM.png)
2023年12月25日
2023年12月24日
クリスマスに紅茶の豚煮
こんにちは!
美ヶ原店出勤予定でしたが
南松本店出勤変更になっておりますサイトウです![face02 face02](//www.naganoblog.jp/img/face/002.gif)
吉成さんの手作りベーコン!
完成が楽しみですね★
今日はクリスマスイブ![icon12 icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
クリスマスに食べるお肉といえば…
チキンやローストビーフが定番かなとは思うのですが
私のおすすめメニューはこちら↓↓↓
紅茶で豚肉を煮る『紅茶豚』!!
![](//img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/23-12-24-618_deco_GNK.jpg)
①豚もも500gをお肉が隠れる位の水と紅茶ティーパック3袋を入れた鍋で1時間程茹でる
②茹でている間に醤油200ml、みりん100ml、砂糖100g、日本酒100ml、酢100mlを煮詰める
③煮詰めたタレの鍋にお肉を投入し1時間程時間を置く
④完成
※ジップロックなどの密閉容器に保存しすると1週間程は日持ち可能。
漬けタレに酢が入っているのでサッパリ食べられますし
紅茶のお陰でお肉を茹でている間、肉肉しい臭いも軽減されます!
そして日持ちするので年末年始にもおすすめ♪
今回はもも肉で作っていますが私のおすすめは『ヒレ』!
脂身の少ない部位を使用した方が美味しいです(^^♪
年末年始のお休みに入られた方もいらっしゃる様です。
今年の疲れは今年の内に…
ぜひ倉田屋でお疲れ癒させてください♪
ご来店をお待ちしております。
美ヶ原店出勤予定でしたが
南松本店出勤変更になっておりますサイトウです
![face02 face02](http://www.naganoblog.jp/img/face/002.gif)
吉成さんの手作りベーコン!
完成が楽しみですね★
今日はクリスマスイブ
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
クリスマスに食べるお肉といえば…
チキンやローストビーフが定番かなとは思うのですが
私のおすすめメニューはこちら↓↓↓
紅茶で豚肉を煮る『紅茶豚』!!
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/23-12-24-618_deco_GNK.jpg)
①豚もも500gをお肉が隠れる位の水と紅茶ティーパック3袋を入れた鍋で1時間程茹でる
②茹でている間に醤油200ml、みりん100ml、砂糖100g、日本酒100ml、酢100mlを煮詰める
③煮詰めたタレの鍋にお肉を投入し1時間程時間を置く
④完成
※ジップロックなどの密閉容器に保存しすると1週間程は日持ち可能。
漬けタレに酢が入っているのでサッパリ食べられますし
紅茶のお陰でお肉を茹でている間、肉肉しい臭いも軽減されます!
そして日持ちするので年末年始にもおすすめ♪
今回はもも肉で作っていますが私のおすすめは『ヒレ』!
脂身の少ない部位を使用した方が美味しいです(^^♪
年末年始のお休みに入られた方もいらっしゃる様です。
今年の疲れは今年の内に…
ぜひ倉田屋でお疲れ癒させてください♪
ご来店をお待ちしております。
2023年12月23日
手作りベーコンに挑戦
こんにちは。
ヨシナリです。
ジャーキー作りに挑戦中なのですが、
もうひとつ、挑戦中なのがあります。
それは・・・
ベーコン
ブロック肉と塩
お好みで燻製で作っていきます。
~材料~
・ブロック肉
・塩
・乾燥ラック
~作り方~
①フォークでブロック肉を刺しまくります。片面だけではなく横も全面に刺しまくります。
②塩をブロック肉全面に塗りまくります。
ジップロックに塩を塗った肉を入れ、空気が入らないように閉じます。冷蔵庫に1日~2日放置します。
③鍋やボウルに水を入れます。その中に②のお肉を入れて、塩抜きします。
![](//img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/rawg7h2585247720.jpg)
④キッチンペーパーなどで水気をとり、乾燥ラックに入れ、乾燥させます。![](//img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/-39czfk9581452297.jpg)
まだ乾燥させている段階ですので、
今日はここまで。
ジャーキーもベーコンも
出来上がりが楽しみです。
ヨシナリです。
ジャーキー作りに挑戦中なのですが、
もうひとつ、挑戦中なのがあります。
それは・・・
ベーコン
ブロック肉と塩
お好みで燻製で作っていきます。
~材料~
・ブロック肉
・塩
・乾燥ラック
~作り方~
①フォークでブロック肉を刺しまくります。片面だけではなく横も全面に刺しまくります。
②塩をブロック肉全面に塗りまくります。
ジップロックに塩を塗った肉を入れ、空気が入らないように閉じます。冷蔵庫に1日~2日放置します。
③鍋やボウルに水を入れます。その中に②のお肉を入れて、塩抜きします。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/rawg7h2585247720.jpg)
④キッチンペーパーなどで水気をとり、乾燥ラックに入れ、乾燥させます。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/-39czfk9581452297.jpg)
まだ乾燥させている段階ですので、
今日はここまで。
ジャーキーもベーコンも
出来上がりが楽しみです。
2023年12月22日
第2弾チーズ好きな方へ
もずみです(^▽^)/前回載せたチーズのおかきが他のスタッフからもとても好評でした![face02 face02](//www.naganoblog.jp/img/face/002.gif)
今回も私の大好きなチーズです
このパッケージ見たことありませんか(・・?
このチーズはクリーミーで濃厚な味わいになっております。私は飲みませんがワインとあいそうです![icon28 icon28](//www.naganoblog.jp/img/face/038.gif)
種類も3種類くらいあって色々な味が楽しめます![face05 face05](//www.naganoblog.jp/img/face/005.gif)
お酒のお供に是非ともご賞味下さい![icon12 icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![](//img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/image04461849507.jpeg)
![face02 face02](http://www.naganoblog.jp/img/face/002.gif)
今回も私の大好きなチーズです
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
このチーズはクリーミーで濃厚な味わいになっております。私は飲みませんがワインとあいそうです
![icon28 icon28](http://www.naganoblog.jp/img/face/038.gif)
種類も3種類くらいあって色々な味が楽しめます
![face05 face05](http://www.naganoblog.jp/img/face/005.gif)
お酒のお供に是非ともご賞味下さい
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/image04461849507.jpeg)
いつもとは違った一面をお届け出来ると思いますので
同じ趣味や興味ある記事がありましたらじゃんじゃん声を掛けて下さいね★