2023年01月31日
櫻井翔さんが作った「白いラーメン」
皆さんこんにちは。
テレビで美味しそうな食べ物を紹介していると、すぐ作りたくなる三沢です(*´▽`*)。
この間、テレビ番組で櫻井翔さんが、「白いラーメン」を作っていました。
観てた方いらっしゃいますか( *´艸`)?
それもインスタントの「塩ラーメン」で簡単に作れる「牛乳ラーメン」です。
広瀬すずさんが「美味しい!Σ(゚艸゚〃)」と絶賛していたので、さっそく作って見ました!
材料は2人前
サッポロ一番塩ラーメン2袋、牛乳1リットル、茹でたほうれん草、とろけるチーズ。すりごま(ラーメンの袋の中にも入ってますが増量しました)
作り方は、
①生ほうれん草はかるく茹でておく。
②牛乳を温め、沸騰直前でラーメン、付属の粉末調味料を入れ約3分温める。私は粉を全部入れると、ちょっとしょっぱく感じました。
③器に盛り付けて、ほうれん草、チーズ、すりごまをトッピングしたら完成!
櫻井さんは、牛乳を沸騰させすぎて吹きこぼしていましたよ笑( *´艸`)。牛乳は吹きこぼれやすいので気をつけてください。
シチューのような、ラーメンのような(ノ∀`)。でも意外とあり!な味でした。チーズで濃厚になり、すりごまもアクセントになって美味しかったです。
また変わり種のラーメンがあったら作って見ようと思います!
テレビで美味しそうな食べ物を紹介していると、すぐ作りたくなる三沢です(*´▽`*)。
この間、テレビ番組で櫻井翔さんが、「白いラーメン」を作っていました。
観てた方いらっしゃいますか( *´艸`)?
それもインスタントの「塩ラーメン」で簡単に作れる「牛乳ラーメン」です。
広瀬すずさんが「美味しい!Σ(゚艸゚〃)」と絶賛していたので、さっそく作って見ました!
材料は2人前
サッポロ一番塩ラーメン2袋、牛乳1リットル、茹でたほうれん草、とろけるチーズ。すりごま(ラーメンの袋の中にも入ってますが増量しました)
作り方は、
①生ほうれん草はかるく茹でておく。
②牛乳を温め、沸騰直前でラーメン、付属の粉末調味料を入れ約3分温める。私は粉を全部入れると、ちょっとしょっぱく感じました。
③器に盛り付けて、ほうれん草、チーズ、すりごまをトッピングしたら完成!
櫻井さんは、牛乳を沸騰させすぎて吹きこぼしていましたよ笑( *´艸`)。牛乳は吹きこぼれやすいので気をつけてください。
シチューのような、ラーメンのような(ノ∀`)。でも意外とあり!な味でした。チーズで濃厚になり、すりごまもアクセントになって美味しかったです。
また変わり種のラーメンがあったら作って見ようと思います!
2023年01月30日
2023年01月29日
2023年01月28日
フライパン一つで「ぺぺたま」
皆さんこんにちは。
今日も寒いですね!こんな日は、銭湯に行きたくなる三沢♨️です。
お休みの日のランチに「ぺぺたま」を作ってみました。
「ぺぺたま」とは「ペペロンチーノ」と「カルボナーラ」を合わせたようなスパゲティ。ペペロンチーノに卵の濃厚さが加わり、ピリッと辛いのもあと引く美味しさ(*´ч`*)♪。
フライパン一つで簡単に美味しく作れます!
材料は1人前で
卵1個、オリーブオイル(この日は別の油にしました)、ニンニクひとかけ、ベーコン少々、唐辛子、塩少々、醤油少々、パスタ100gほど、あればアンチョビ少々。旨味に和だし30ccほど。彩りでパセリ。
前回のペペロンチーノと同様な作り方です。
ポイントは、卵とだし汁(和だし、水)をよく混ぜておき、火を止めたところへ入れて、ゴムベラで手早く混ぜながら弱弱火でクリィーミなソースを作ること。火が強いと卵が固まりすぎてダマになってしまいます。
ユルめにソースを残して仕上げるのがコツです(*´˘`*)。
私は、普通のカルボナーラだと最後に少し胃もたれするのですが、これならペロっと最後まで美味しく食べられます。濃厚なのがお好きな方は、チーズをかけるとさらに美味しいです。
ぜひ作ってみて下さい( ´ ▽ ` )ノ。
今日も寒いですね!こんな日は、銭湯に行きたくなる三沢♨️です。
お休みの日のランチに「ぺぺたま」を作ってみました。
「ぺぺたま」とは「ペペロンチーノ」と「カルボナーラ」を合わせたようなスパゲティ。ペペロンチーノに卵の濃厚さが加わり、ピリッと辛いのもあと引く美味しさ(*´ч`*)♪。
フライパン一つで簡単に美味しく作れます!
材料は1人前で
卵1個、オリーブオイル(この日は別の油にしました)、ニンニクひとかけ、ベーコン少々、唐辛子、塩少々、醤油少々、パスタ100gほど、あればアンチョビ少々。旨味に和だし30ccほど。彩りでパセリ。
前回のペペロンチーノと同様な作り方です。
ポイントは、卵とだし汁(和だし、水)をよく混ぜておき、火を止めたところへ入れて、ゴムベラで手早く混ぜながら弱弱火でクリィーミなソースを作ること。火が強いと卵が固まりすぎてダマになってしまいます。
ユルめにソースを残して仕上げるのがコツです(*´˘`*)。
私は、普通のカルボナーラだと最後に少し胃もたれするのですが、これならペロっと最後まで美味しく食べられます。濃厚なのがお好きな方は、チーズをかけるとさらに美味しいです。
ぜひ作ってみて下さい( ´ ▽ ` )ノ。
2023年01月27日
松本のつなぐ横丁へ!!
こんにちは。
お酒も大好きな吉成です!
松本駅近くの
松本つなぐ横丁へお酒を飲みに行ってきました!
はじめて行きましたが
色んなお店があり
焼き鳥屋
おでん屋
たこ焼き屋
沖縄料理屋
ローストビーフのお店
韓国鉄板焼き
などなど どのお店も活気があり
元気をいただけるほど。
今回私が行ったお店は
シハチ水産北海道海鮮酒場です
やっぱり 海の幸でお酒を飲みたい!
頼んだメニューは……
どれも美味しすぎて覚えてない
焼きガキ
焼きおにぎり
他にも
北海道の海鮮を楽しめます
焼きガキはオススメです笑
メニューだけではなく
スタッフさんたちも活気溢れてて
楽しくお酒飲めます
いろいろな
お店があるので
次どこのお店に入ろうか
考えるのが楽しいです!
お酒も大好きな吉成です!
松本駅近くの
松本つなぐ横丁へお酒を飲みに行ってきました!
はじめて行きましたが
色んなお店があり
焼き鳥屋
おでん屋
たこ焼き屋
沖縄料理屋
ローストビーフのお店
韓国鉄板焼き
などなど どのお店も活気があり
元気をいただけるほど。
今回私が行ったお店は
シハチ水産北海道海鮮酒場です
やっぱり 海の幸でお酒を飲みたい!
頼んだメニューは……
どれも美味しすぎて覚えてない
焼きガキ
焼きおにぎり
他にも
北海道の海鮮を楽しめます
焼きガキはオススメです笑
メニューだけではなく
スタッフさんたちも活気溢れてて
楽しくお酒飲めます
いろいろな
お店があるので
次どこのお店に入ろうか
考えるのが楽しいです!
2023年01月26日
ロロンで「かぼちゃコロッケ」
皆さんこんにちは。
家庭菜園のおかげで、冬でも野菜をモリモリ食べている三沢です。
その家庭菜園で「ロロン」という変わった形のかぼちゃを栽培したのでご紹介します(*´˘`*)。
ロロンかぼちゃは、2009年に販売が開始されたラグビーボール形のユニークな果形をした南瓜の新品種です。
肉質は非常に粉質で、キメが細かく、滑らかな舌触りと上品な甘さが特徴的。加熱することでホクホクしていながら滑らかな食感が楽しめます。
「栗かぼちゃ」ほど甘くなく、ホクホク感を活かしてコロッケなどの揚げ物や煮物などの料理、裏ごしもスムーズにできるので、スープやお菓子などにも適しています。
万能な「ロロン」ちゃん。
今回は、「かぼちゃコロッケ」を作りました。
カボチャに多く含まれるβ-カロテンは体内で「ビタミンA」として働きます。 ビタミンAは、皮膚や粘膜を強化しバリアする働きをします。 そのため、外部からの細菌やウィルスの侵入を防ぎ、風邪予防にも効果が期待できるそうですよ( *´艸`)。
かぼちゃを食べて風邪知らず!
積極的に食べて、この寒い冬を乗り切りましょう٩( ᐛ )و。
家庭菜園のおかげで、冬でも野菜をモリモリ食べている三沢です。
その家庭菜園で「ロロン」という変わった形のかぼちゃを栽培したのでご紹介します(*´˘`*)。
ロロンかぼちゃは、2009年に販売が開始されたラグビーボール形のユニークな果形をした南瓜の新品種です。
肉質は非常に粉質で、キメが細かく、滑らかな舌触りと上品な甘さが特徴的。加熱することでホクホクしていながら滑らかな食感が楽しめます。
「栗かぼちゃ」ほど甘くなく、ホクホク感を活かしてコロッケなどの揚げ物や煮物などの料理、裏ごしもスムーズにできるので、スープやお菓子などにも適しています。
万能な「ロロン」ちゃん。
今回は、「かぼちゃコロッケ」を作りました。
カボチャに多く含まれるβ-カロテンは体内で「ビタミンA」として働きます。 ビタミンAは、皮膚や粘膜を強化しバリアする働きをします。 そのため、外部からの細菌やウィルスの侵入を防ぎ、風邪予防にも効果が期待できるそうですよ( *´艸`)。
かぼちゃを食べて風邪知らず!
積極的に食べて、この寒い冬を乗り切りましょう٩( ᐛ )و。
2023年01月25日
寒~~~い‼ …けどお散歩♪♪
みなさま こんにちは
昨日からの雪もあまり積もらず⛄よかったです!
ただ道はつるっつる
運転気を付けてお越しくださいね‼
わたし、お休みはよくお散歩をします♪♪
大自然の中を歩くと とっても癒され…
気持ちよくて楽しいです
ちっちゃな三日月発見
ある日の夕方
すご~く寒かったのですが
景色が綺麗で気持ち良かった~~~♪♪♪
ふじさわ
昨日からの雪もあまり積もらず⛄よかったです!
ただ道はつるっつる
運転気を付けてお越しくださいね‼
わたし、お休みはよくお散歩をします♪♪
大自然の中を歩くと とっても癒され…
気持ちよくて楽しいです
ちっちゃな三日月発見
ある日の夕方
すご~く寒かったのですが
景色が綺麗で気持ち良かった~~~♪♪♪
ふじさわ
2023年01月24日
2023年01月23日
桜咲きました
皆さんこんにちは!
今日も寒いですね。
いかがお過ごしでしょうか。
先日桜の枝をいただいたので、花瓶に差して飾ってみました。
部屋の中が暖かかったため、数日でつぼみが膨らみはじめ、
そしてついに花が咲きました♪
少し早い春が来たようでちょっとだけ嬉しい気持ちになりました(*‘∀‘)
まだまだ寒い日が続きますが、お体には気を付けてお過ごしください!
すずき
2023年01月22日
たまにはカフェでまったりと♪
皆さんこんにちは。
カフェ巡りが大好きな三沢です。
先日、長野市にお出かけした際に、駅前に美味しそうな「ワッフル専門店」のカフェがあったので立ち寄ってみました。
写真は
「ワッフルアイス&りんごワインジャム添え」と
「ワッフル抹茶アイス&小倉あん添え」です。
どちらも調度良いボリュームで美味しかったです(*´ч`*)。
コーヒーカップの顔がいい感じですよね( *´艸`)。
なんでも障害者の方が作っているカップだそうで、1個1個愛嬌のある顔が(*ˊ˘ˋ*)ホッコリなごみました。
たまには外で食べるのもいいですね♪。
外食をすると料理の参考になり、とても勉強になります。
私が食べた「りんごワインジャム」が程よい甘さで美味しかったので、このメニューを参考にして家でも作ってみようと思います٩( ᐛ )و。
日々勉強! 美味しさの追求や、ケアの技術向上に向けて今日も元気に頑張ります(^▽^)/。
カフェ巡りが大好きな三沢です。
先日、長野市にお出かけした際に、駅前に美味しそうな「ワッフル専門店」のカフェがあったので立ち寄ってみました。
写真は
「ワッフルアイス&りんごワインジャム添え」と
「ワッフル抹茶アイス&小倉あん添え」です。
どちらも調度良いボリュームで美味しかったです(*´ч`*)。
コーヒーカップの顔がいい感じですよね( *´艸`)。
なんでも障害者の方が作っているカップだそうで、1個1個愛嬌のある顔が(*ˊ˘ˋ*)ホッコリなごみました。
たまには外で食べるのもいいですね♪。
外食をすると料理の参考になり、とても勉強になります。
私が食べた「りんごワインジャム」が程よい甘さで美味しかったので、このメニューを参考にして家でも作ってみようと思います٩( ᐛ )و。
日々勉強! 美味しさの追求や、ケアの技術向上に向けて今日も元気に頑張ります(^▽^)/。
いつもとは違った一面をお届け出来ると思いますので
同じ趣味や興味ある記事がありましたらじゃんじゃん声を掛けて下さいね★