2023年07月31日

栄養豊富で飲む薬?!「トマトジュース」

みなさんこんにちは。
最近毎日、「塩トマトジュース」を飲んでいる三沢です。

家庭菜園のトマトがたくさん取れているので、生トマトで「トマトジュース」を作っています。

丁度バケツ一杯で1.8Lくらいの「トマトジュース」ができます。

トマトジュースを飲むことで
美肌効果、血圧を下げる、悪玉コレステロール値を下げる、ダイエット、むくみ解消、便秘予防、貧血予防と
様々な効果期待できると言われています。
まさに飲む薬ですね!

私は、ビールと割って「レッドアイ」にして飲むのがお気に入りです。
ゴクゴク飲めちゃいます(笑)。

「トマトジュースは」、特に夏の朝に飲むのが良いそうなので、トマトが取れている時期は積極的に飲もうと思います(^▽^)。

2023年07月30日

とんぼ玉作成に挑戦!!

こんにちは。
吉成です。

安曇野公園近くに
とんぼ玉作成体験ができる
ところがありましたので
体験してきました!
そのお店は
『The Art Studio 8(ザ・アートスタジオエイト)』

とんぼ玉の色や柄、柄の色も
自分で決められます。

私は
エメラルドグリーン
柄の色は白と黄色にしてみました。

スタッフさんも一つ一つの工程を丁寧に教えてくれるので、
私のような初心者も安心ですface02


こちらが完成品です⬇


とっても綺麗に出来ました。

他にも
色んなガラス作成体験ができます。

安曇野公園の近くにあるので、
ぜひ立ち寄ってみてください‪(*´ω`*)







2023年07月29日

夏の安曇野公園へ!!

こんにちは。
吉成です。

またまた
国営安曇野公園へ行ってきました!

気温が暑いので
全部まわることはできませんでしたが、
色鮮やかなカラーリーフを見ることが出来ました。
 
 
そして、公園内にある
あずみの学校へ
涼しそうに泳いでる
ニジマスや信州サーモンを見てきました。

公園内に
でっかいキノコ
なんのキノコなんでしょうか❓



ぜひ教えてください。







2023年07月28日

野菜たくさん育ってます!

皆さんこんにちは。
野菜大好きな三沢です。

毎日暑いですね〜icon10
この暑さで人間はバテバテですが、家庭菜園の野菜達はicon01日光をいっぱい浴びて元気に育っています!

きゅうり、ミニトマト、雑草…が入り交じった畑笑。
完璧じゃなくても、ちゃんと育ってくれるのが嬉しいですよね(*^^*)。

楽しい収穫もさすがに多いと一苦労。
1日サボると、きゅうりも瓜(うり)のようにデカくなるので取り残しに注意が必要です( ˊ꒳​ˋ ; )。

今週は、トマトがたくさん取れました!
ほぼ毎日こんなに取れると処理に困りますicon10
たくさんのトマトで何を作ろうかな♪。

毎日たくさん野菜を食べて、今日も元気にケアさせていただきます( *´﹀`* )。


2023年07月27日

東北土産のウニで「ウニ丼」

皆さんこんにちは。
海の幸はあまり食べなれていない三沢です。

宮本さんの「海鮮丼」豪華で美味しそうですねicon12
「のどぐろ」、私は食べたことがないので食べてみたいです(*´ч`*)。

母が東北のお土産として「ウニ」を買ってきてくれました。
地元の漁師さんに前払いすると、後日とれたてを直送してくれるそう。

実は…私も食べ慣れていないので、ウニが苦手( ̄▽ ̄;)。
それでも貴重な体験なので思い切って食べてみることに!
海苔を散らして、贅沢に「ウニ」をかけて、ワサビ醤油でいただきました!


クリーミィであまり臭みもなく、まろやかで美味しい(゚艸゚〃)。
海苔とワサビがウニの生臭さをかき消してくれますicon12
やっぱり新鮮なものは美味しいですね!
いつか、東北へ行って現地で食べてみたいです( *´﹀`* )。

2023年07月26日

海鮮丼

こんにちは!宮本ですicon01

最近、とーっても久しぶりに旅行へ行ってきました!
金沢で、はじめに海鮮丼を食べましたicon12


私はウニが苦手だったのですが、
食べてみたら美味しくいただけまして、
友人も「今まで食べたウニの中で1番美味しい!」と
言っていましたface02

あと、「のどぐろ」というお魚が有名らしく、
はじめて味わってきましたicon12

また、美味しかったものや綺麗な景色を
南松本店や美ヶ原温泉店のブログにも
載せていきたいと思いますicon21

2023年07月25日

ミネラルたっぷり「わかめご飯」

皆さんこんにちは。
今日も暑いですねicon01
ダルくて何だか頭が痛くて、クラクラする…なんて症状が出たら熱中症の初期症状かもしれません!
対処法は、涼しい場所に避難して水分補給と横になって休むこと。
倉田屋では、個室の涼しい部屋で横になってゆっくり休めるだけでなく、ケアで血行を良くするので熱中症対策にオススメですよ( *´﹀`* )。

そして程よく塩分を摂ること。

母が東北土産でワカメを買ってきてくれたので、ミネラルたっぷりの「わかめご飯」を作りました。

塩蔵ワカメの戻し汁、少しの白だし、みりん、お酒を入れて炊きました。
炊き上がったご飯に、戻して刻んだワカメとごまを入れて混ぜるだけ。
ワカメをごま油で炒めてから入れても美味しいです(*´ч`*)。

どこか懐かしい「わかめご飯」の完成。
程よい塩分とミネラルたっぷりのワカメの旨味がご飯と良く合います。

「わかめご飯」で夏バテ知らず٩(ᐛ )و♪。
ぜひ作ってみてください☆。

2023年07月24日

セミの羽化

こんにちは。
吉成です。

暑くなり、セミも元気に鳴いてますね。
皆様は蝉が羽化してるところ
見た事ありますか?
あんまり見た事ないかなと思います。

18:00~20:00頃に土から出てきて
羽化をする場所を探します。
そして2~3時間かけて羽化をします。

今回はたまたま
お昼の時間に羽化をした
蝉がいました⬇


羽化中は触ってはいけません。
見守ることしかできませんが、
心の中でずっと応援してました。

無事に羽化が終わりました⬇


羽化直後は
綺麗な緑色です。
多分、アブラゼミかなぁ‪( ˙꒳​˙ )‬

なかなか
見ることがないセミの羽化ですが、
夕方頃、お散歩したらぜひ
地面や木に着目してみてください。



2023年07月23日

今年も!東北歩き旅「みちのく潮風トレイル」

皆さんこんにちは。
魚は生魚より、焼いてある方が比較的好きな三沢です。

環境省が東北復興事業として勧めている人気観光コース「みちのく潮風トレイル」。
昨年の7月に、このブログでも紹介させていただきました(*^^*)。今年も、母がお友達と去年の続き道から3泊4日の旅行(修行?笑)へ行ってきました!


「みちのく潮風トレイル」とは、青森県八戸市から福島県相馬市までの太平洋沿岸をつなぐ長い道を、観光をしながら歩いて旅をするもの。
その最大の魅力は、海の景観をダイナミックに感じる絶景スポットや山などの自然の多さ。母は、お友達と珍道中をくりひろげながら楽しんできたそうです(´▽`*)。

たくさん写真が送られてきました。
美味しい海の幸も食べ放題笑。

漁師さんの営む旅館で出された料理が豪華すぎること(゚ロ゚;)icon10
6月はウニが旬だそうで、これを女子6人で食べたとか!
そして、朝食は蒸し牡蠣食べ放題だったそうです 笑。
このボリュームで一泊1万8千円とはすごいですねicon12

とても楽しめたようで、来年の「続きのトレイル計画」も立てていました(´▽`*)。
うらやましいですね!皆さんはこの夏、どこかお出かけをする予定はありますか?


私はどこにも行けていないので、後日送られてくる東北海産物土産が楽しみです!
お土産話は、またご報告させていただきます☆。

2023年07月22日

波田の下原スイカ

こんにちはサイトウです(^^♪

夏といえばスイカ☆
スイカと言えば波田の『下原サンハートスイカ』♪


このサンハートスイカのシールは
限られた農家さんが出荷されたスイカにしか付いていません!

そんな希少価値の高いスイカを今年もいただきました☆


サイズ感や傷があって通常出荷できないそうですが
私から見たら出荷されているスイカと
全く変わりがないですし、味はもちろん最高です!!!!

これからの季節はスイカ・桃・梨・柿・ぶどうなど
大好きな果物が食べられるので幸せです☆

暑い日がまだが続きますので
水分補給を忘れずにお過ごしください!
室内にいるから大丈夫♪と思っていても
室内でも熱中症になる可能性はありますよ(>_<)
お互いに気をつけましょうね♪