2023年05月31日
飲める?!「ヨーグルトスフレケーキ」
皆さんこんにちは。
新しいお菓子作りに挑戦している三沢です。
今回は「ヨーグルトスフレケーキ」に挑戦しにてみました。
YouTubeで見てから作ってみたいと思ってたんです( ᵔᢦᵔ )。
材料はこんな感じです。
プレーンヨーグルト1パック400g丸々入れちゃいます!
クリームチーズも油も使わずとってもシンプルで低カロリーなケーキ。
「スフレケーキ」はオーブンにお湯を入れてケーキを蒸し焼きにします。
初めて行う工程なので上手くできるかな。。
大きく膨らむことを期待して、型紙も高くしました!
焼き上がりは…
あれ?
ふくらんでない。。(︎^_^;
焼く前とケーキの高さほぼ変わらず 笑。
動画では、もっと倍くらい膨らむはずだったのに!!
下の方がべチャッとしてしまい上手く焼けず、失敗に終わりました(´△`)ナンデヤ~。
味は「チーズスフレケーキ」をよりサッパリやさしい味にした感じ。口に入れ舌で潰したただけで溶けるくらい柔らかかったです。もはや飲めそう 笑。
小さなお子様のデザートにはピッタリかもしれません。
悔しいので、失敗したことろを改善してまた挑戦しようと思います!
新しいお菓子作りに挑戦している三沢です。
今回は「ヨーグルトスフレケーキ」に挑戦しにてみました。
YouTubeで見てから作ってみたいと思ってたんです( ᵔᢦᵔ )。
材料はこんな感じです。
プレーンヨーグルト1パック400g丸々入れちゃいます!
クリームチーズも油も使わずとってもシンプルで低カロリーなケーキ。
「スフレケーキ」はオーブンにお湯を入れてケーキを蒸し焼きにします。
初めて行う工程なので上手くできるかな。。
大きく膨らむことを期待して、型紙も高くしました!
焼き上がりは…
あれ?
ふくらんでない。。(︎^_^;
焼く前とケーキの高さほぼ変わらず 笑。
動画では、もっと倍くらい膨らむはずだったのに!!
下の方がべチャッとしてしまい上手く焼けず、失敗に終わりました(´△`)ナンデヤ~。
味は「チーズスフレケーキ」をよりサッパリやさしい味にした感じ。口に入れ舌で潰したただけで溶けるくらい柔らかかったです。もはや飲めそう 笑。
小さなお子様のデザートにはピッタリかもしれません。
悔しいので、失敗したことろを改善してまた挑戦しようと思います!
2023年05月30日
美味しかったナポリピッツァのお店
こんにちはサイトウです(^^♪
先日姉と久しぶりにランチへ♪
筑摩に移転する為閉店した寿の『キャナリーロウ』さんの跡地で
新しいピザのお店がopenしているとインスタグラムで見たらしく
誘われて行って来ました
お店の名前は「CARPE DIEM」(カルペディエム)さん☆
ランチはピザを頼むと飲み物&前菜ビュッフェも付いていました
ビュッフェなので前菜はおかわり自由!
初めてだから…と王道のマルゲリータを頼み
もう1つは4種類のチーズに、はちみつが掛かったクワトロピザを頼みました!
窯焼きのピザでどちらも本当に美味しかったです(>_<)
前菜をもう少し食べたかったのですが
ピザでお腹いっぱい
店内はキャナリーロウさんの時よりもテーブルが大きく
ゆったりと過ごせる空間に変身しています★
おすすめのお店がまた増えました(^^♪
先日姉と久しぶりにランチへ♪
筑摩に移転する為閉店した寿の『キャナリーロウ』さんの跡地で
新しいピザのお店がopenしているとインスタグラムで見たらしく
誘われて行って来ました
お店の名前は「CARPE DIEM」(カルペディエム)さん☆
ランチはピザを頼むと飲み物&前菜ビュッフェも付いていました
ビュッフェなので前菜はおかわり自由!
初めてだから…と王道のマルゲリータを頼み
もう1つは4種類のチーズに、はちみつが掛かったクワトロピザを頼みました!
窯焼きのピザでどちらも本当に美味しかったです(>_<)
前菜をもう少し食べたかったのですが
ピザでお腹いっぱい
店内はキャナリーロウさんの時よりもテーブルが大きく
ゆったりと過ごせる空間に変身しています★
おすすめのお店がまた増えました(^^♪
2023年05月29日
春の花の入れ替わり
皆さんこんにちは。
お花大好きな三沢です。
今日はあいにくの雨模様。。。
気圧の変化で体調崩していませんか?
お天気のいい日に花の写真を撮って来たので、少しでもなごんでいただけると嬉しいです(o^―^o)。
我が家の庭も、春の花が一気に先切ったところで、初夏の花が咲き始めました!
この時期、庭は「マリーゴールド」、「ツツジ」、「ジャーマンアイリス」 などが花ざかり。
春に青い花「ヒメツルニチニチソウ」(姫蔓日々草)が咲いていた場所から「マリーゴールド」が咲き、白い花でいっぱいです( *´﹀`* )。
白と黄色と緑のコントラストが美しいですね!
「ジャーマンアイリス」も色違いで咲いていてとても綺麗です。
花は癒されますね〜( *´﹀`* )。
梅雨の時期になったら、今度は紫陽花かな!
楽しみです♪。
お花大好きな三沢です。
今日はあいにくの雨模様。。。
気圧の変化で体調崩していませんか?
お天気のいい日に花の写真を撮って来たので、少しでもなごんでいただけると嬉しいです(o^―^o)。
我が家の庭も、春の花が一気に先切ったところで、初夏の花が咲き始めました!
この時期、庭は「マリーゴールド」、「ツツジ」、「ジャーマンアイリス」 などが花ざかり。
春に青い花「ヒメツルニチニチソウ」(姫蔓日々草)が咲いていた場所から「マリーゴールド」が咲き、白い花でいっぱいです( *´﹀`* )。
白と黄色と緑のコントラストが美しいですね!
「ジャーマンアイリス」も色違いで咲いていてとても綺麗です。
花は癒されますね〜( *´﹀`* )。
梅雨の時期になったら、今度は紫陽花かな!
楽しみです♪。
2023年05月28日
体と心の不調におすすめコース
こんにちはサイトウです(^^♪
今日は気温が上がりそうですが
午後からお天気が崩れ来週はずっと雨との予報
不安定な日が続いているので
体、心にも不調を感じている方がお客様にも多い印象です(>_<)
そういう時におすすめなのが
女性限定にはなりますが(南松本店では)
『漢方アロマオイルトリートメント』が私の一押しです☆
このコースはオールハンドのケアになります。
昔は病気やけがをした際、患部に手を当てて治療したことから
「手当て」という言葉ができたと言われています。
温もりが本当に心地良く癒し効果が抜群で
ストレスなども和らぎ、心のモヤモヤが和らぐ感じがします。
スッキリしない天候が続きますので
体と心だけでもスッキリとさせませんか?
ぜひお試しください☆
今日は気温が上がりそうですが
午後からお天気が崩れ来週はずっと雨との予報
不安定な日が続いているので
体、心にも不調を感じている方がお客様にも多い印象です(>_<)
そういう時におすすめなのが
女性限定にはなりますが(南松本店では)
『漢方アロマオイルトリートメント』が私の一押しです☆
このコースはオールハンドのケアになります。
昔は病気やけがをした際、患部に手を当てて治療したことから
「手当て」という言葉ができたと言われています。
温もりが本当に心地良く癒し効果が抜群で
ストレスなども和らぎ、心のモヤモヤが和らぐ感じがします。
スッキリしない天候が続きますので
体と心だけでもスッキリとさせませんか?
ぜひお試しください☆
2023年05月27日
勉強・・・
こんにちは。
吉成です。
今日でちょうど1か月後に
リラクゼーション1級試験が迫ってきて
焦り出しています
勉強苦手ですが、
吉成です。
今日でちょうど1か月後に
リラクゼーション1級試験が迫ってきて
焦り出しています
勉強苦手ですが、
頑張って覚えていきます。
皆さまは
今年、どんな勉強をしてみたいですか?
勉強頑張りすぎると
首・肩が疲れますので
一休みに是非
倉田屋にいらしてくださいね
2023年05月26日
2023年05月25日
松本市の美味しいベーグルカフェ
こんにちは(^^♪
ここ数回連続でお休みの日は雨降りのサイトウです
来週も雨マークの日が多い予報ですね。
気候の変化で疲れが取れにくいお客様が多くなっています。
皆さんも体調を整えるためにも倉田屋をご利用ください☆
私はご飯よりもパン派なのですが
ベーグルも大好きです☆
松本市でベーグルというと
神田にある『ミチシタ カフェ』さん♪
小道を入った所にお店がある為
車通りも気にならず静かな環境で癒されます☆
混んでいることが多いのでカフェを利用する際は予約必須です!
今回は
『プレーン』『チョコ』『明太子クリームチーズ』『よもぎあんこバター』を
テイクアウトしました♪
『よもぎあんこバター』は初めて購入!
よもぎ餅が好きな私はとても大好きな味でした!!
一緒にカフェラテも購入しましたが
酸味がなく、氷が解けても珈琲の味が堪能出来るほどの濃さでこちらもおすすめです!
チャイラテも少し飲みましたがこちらも美味しかったですよ☆
ベーグル好きにはもちろんですが
あまり食べたことがない方にもぜひおすすめのお店です♪
ここ数回連続でお休みの日は雨降りのサイトウです
来週も雨マークの日が多い予報ですね。
気候の変化で疲れが取れにくいお客様が多くなっています。
皆さんも体調を整えるためにも倉田屋をご利用ください☆
私はご飯よりもパン派なのですが
ベーグルも大好きです☆
松本市でベーグルというと
神田にある『ミチシタ カフェ』さん♪
小道を入った所にお店がある為
車通りも気にならず静かな環境で癒されます☆
混んでいることが多いのでカフェを利用する際は予約必須です!
今回は
『プレーン』『チョコ』『明太子クリームチーズ』『よもぎあんこバター』を
テイクアウトしました♪
『よもぎあんこバター』は初めて購入!
よもぎ餅が好きな私はとても大好きな味でした!!
一緒にカフェラテも購入しましたが
酸味がなく、氷が解けても珈琲の味が堪能出来るほどの濃さでこちらもおすすめです!
チャイラテも少し飲みましたがこちらも美味しかったですよ☆
ベーグル好きにはもちろんですが
あまり食べたことがない方にもぜひおすすめのお店です♪
2023年05月24日
サクサクっと!「山菜の天ぷら」
皆さんこんにちは。
山菜大好きな三沢です。
先日、知人から採れたての山菜「タラの芽」と「コシアブラ」をいただきました!
早速「天ぷら」にして食べました(*´ч`*)。
「天ぷら」は衣をサクサクッと揚げるの難しいと思っていませんか?
方法は色々ありますが、私はこの配合で作っています(いつも適当ですが、だいたいこの分量です)。
けっこうサクサクに仕上がりますよ!
●小麦粉100g、冷えた炭酸水(水でも可)150~200cc、マヨネーズ大さじ2
卵は使いません。
炭酸水は、お酒を割って飲むため冷蔵庫に常備水としてあるので使ってます(*´艸`)。
水よりサクサク感が増してる気がします。
水分は、厚衣がいいか薄衣がいいかで調整してください。今回は、素材の味を堪能したかったので薄衣にしました。
マヨネーズを入れると、マヨの中の乳化された油が衣に分散し、温度が早く上がり衣の中の水分が飛びやすくなるので、サクサクの仕上がりなるんだそうですよ。
まずは「タラの芽」から…
う〜ん(*´ч`*)♪柔らかくほのかに山菜の香りもあって美味しいです!
そして「コシアブラ」…
葉っぱがパリパリサクサクッとしてこれまた美味しい(,,> <,,)!
きっとこの時期だから、まだ寒そうな山奥まで行って採ってきてくれたんだ…と思うと余計に美味しいかったです。
山の恵みを分けていただき ありがとうございました!
山菜大好きな三沢です。
先日、知人から採れたての山菜「タラの芽」と「コシアブラ」をいただきました!
早速「天ぷら」にして食べました(*´ч`*)。
「天ぷら」は衣をサクサクッと揚げるの難しいと思っていませんか?
方法は色々ありますが、私はこの配合で作っています(いつも適当ですが、だいたいこの分量です)。
けっこうサクサクに仕上がりますよ!
●小麦粉100g、冷えた炭酸水(水でも可)150~200cc、マヨネーズ大さじ2
卵は使いません。
炭酸水は、お酒を割って飲むため冷蔵庫に常備水としてあるので使ってます(*´艸`)。
水よりサクサク感が増してる気がします。
水分は、厚衣がいいか薄衣がいいかで調整してください。今回は、素材の味を堪能したかったので薄衣にしました。
マヨネーズを入れると、マヨの中の乳化された油が衣に分散し、温度が早く上がり衣の中の水分が飛びやすくなるので、サクサクの仕上がりなるんだそうですよ。
まずは「タラの芽」から…
う〜ん(*´ч`*)♪柔らかくほのかに山菜の香りもあって美味しいです!
そして「コシアブラ」…
葉っぱがパリパリサクサクッとしてこれまた美味しい(,,> <,,)!
きっとこの時期だから、まだ寒そうな山奥まで行って採ってきてくれたんだ…と思うと余計に美味しいかったです。
山の恵みを分けていただき ありがとうございました!
2023年05月23日
続き…贈り物に「濃厚!ベイクドチョコタルト」
皆さんこんにちは。
南松本店のブログはみんな美味しそうなデザートばかりですね♪。
お菓子好きな三沢も続きます( ´∀` )笑。
前回投稿したブログの続きですが、ちょっとこだわったお菓子作りに挑戦しました!
クッキー生地にチョコソースを入れて焼いた「ベイクトチョコタルト」です。
前回焼いたクッキー生地のタルト型に、チョコレートと卵、小麦粉少しを混ぜたソースを入れてこんがり焼いてみました!チョコレートソースをこぼさず入れるのが難しかったです。
最後に砕いたアーモンドを乗せたら完成!
焼きたてはクッキー生地が、サクッとしていてチョコがトロッと溶けて美味しすぎました(*´ч`*)。冷めたら今度はクッキー生地がしっとりして、チョコが固まってこれまた美味しかったです。
ちょっと手間はかかりましたが、贈り物にはピッタリ(*´꒳`*)。作って良かったです。
また、新しいお菓子作りに挑戦したいと思います!
南松本店のブログはみんな美味しそうなデザートばかりですね♪。
お菓子好きな三沢も続きます( ´∀` )笑。
前回投稿したブログの続きですが、ちょっとこだわったお菓子作りに挑戦しました!
クッキー生地にチョコソースを入れて焼いた「ベイクトチョコタルト」です。
前回焼いたクッキー生地のタルト型に、チョコレートと卵、小麦粉少しを混ぜたソースを入れてこんがり焼いてみました!チョコレートソースをこぼさず入れるのが難しかったです。
最後に砕いたアーモンドを乗せたら完成!
焼きたてはクッキー生地が、サクッとしていてチョコがトロッと溶けて美味しすぎました(*´ч`*)。冷めたら今度はクッキー生地がしっとりして、チョコが固まってこれまた美味しかったです。
ちょっと手間はかかりましたが、贈り物にはピッタリ(*´꒳`*)。作って良かったです。
また、新しいお菓子作りに挑戦したいと思います!
2023年05月22日
ケーキ欲が止まらない…!
こんにちは!小松です♪
そうです、またケーキの話題です(笑)
一回食べたら止まりませんね…どうにかしなければ"(-""-)"
いやもう、安定の美味しそう感。
皆さんおなじみ不二家さんのケーキです!
久々にこの味が恋しくなりました
期待通りでなんのまじりっけもない王道の味( *´艸`)
安定感この上ない…
人を選ばない万人受けするこの味は流石としか言いようがないですね
お値段もリーズナブルでありがたい♪
何故こんなにも美味しいのだろうか
連日食べたくなっちゃいます(笑)
てことで食べた後は安定の足パカ運動で燃焼です
楽しく食べて楽しく燃焼ですね(*´з`)
まだまだ食べたいのでお勧めのケーキ屋さんなどあったら是非教えてください!
次は駒ケ根とかいってみようかなぁ~
いつもとは違った一面をお届け出来ると思いますので
同じ趣味や興味ある記事がありましたらじゃんじゃん声を掛けて下さいね★