2024年03月31日

松本城へ

こんにちは。
吉成です。

だいぶ暖かくなってきました☀︎.°
暖かくなってきたので
また松本城へ散歩してきました。

松本城へむかう途中
桜?梅?も咲いてるところもありました。

松本城の桜はまだ咲いてませんでしたが、
白鳥と松本城のツーショットも撮れました。

そして

たまたまですが
白鳥が近くまで寄ってきてくれました。

モフモフで可愛い((o(。・ω・。)o))

天気も良くて
散歩日和を満喫しました。





2024年03月30日

遊び!

こんにちは、田口です!

昨日ひっさしぶりに麻雀をしました

ここ一ヶ月DSやらWiiなんかをしていてまったくやってなかったんです...。

子供の時やってたゲームなんで「懐かし!!」ってなって案外遊んでしまいました。

やりこみ要素があったのでなおさら時間がかかったわけです。麻雀なんてやってられるか!!ってほどに

昔やってたゲームは懐かしさだけで楽しめますホントに!

でもやっぱり麻雀が楽しい!久しぶりに立直できて良かったです!!


2024年03月29日

花粉症におすすめ「れんこん」レシピ

こんにちはサイトウです(^^♪

天気予報では20℃前後の日が続き
過ごしやすい日が多くなるそうですが
花粉もピークの様ですicon11
ずっと辛いのでピークといわれてもピンときませんface07
もう少しの辛抱なので頑張ります♪

前回のブログで花粉症には「れんこん」が良いらしいとご紹介しましたが
今日はれんこんを使った簡単レシピのご紹介です!

①れんこんの皮を剥き1センチ幅にカットし酢水にさらす。
②水気を拭き、明太子(たらこでもOK)をれんこんの穴に詰める
③れんこんの両面に片栗粉をまぶす
④少し多めの油でカリッと揚げ焼きにする→焼き色が付いたら完成☆

簡単ですよね??
花粉症に関係なく通年作っているレシピです☆

明太子の塩気があるので
そのままで美味しく食べられますよ!

もう1つおすすめのれんこんレシピがあるので
またご紹介します(^^♪

明日はまだご予約承れる時間帯がございます♪
ご予約お待ちしております☆


2024年03月28日

長岡市の「メガきつねそば」!

皆さんこんにちは。
お天気の良い日は、くしゃみが止まらなくなる花粉症の三沢です。

新潟県長岡市のご当地グルメ、「栃尾(とちお)の油揚げ」を知っていますか?
地元では「栃尾あぶらげ」と言うそうです。
厚みが一般的なものの約3倍ほどある、とにかく大きな油揚げです。

先日、新潟県へ行った帰りの北陸自動車道の栄パーキングエリアの食堂に、この栃尾の油揚げを丸ごと入れた「きつねそば」がありました!

興味本位で母が注文。。。
出てきたのがこちら!

な……なんだこれは?笑
もはや厚揚げのような油揚げが、どどーんと乗っかっています( ̄▽ ̄;)。
そばが見えません。
ワイルドすぎるでしょ〜笑。
大きなお揚げに出汁が染み込んでいて美味しかったそうです。

県外へ行くと色々なご当地グルメがあって楽しいですね♪。
また、美味しいものを食べに行こうと思います(^▽^)/。

2024年03月27日

ぬか床始めました!!

もずみです~(*'▽')(*'▽')
私は小さい頃からおばあちゃんの料理をよく食べていたので
漬物が大好きですicon06でも、家の子供は食べなくて
ぬか漬けなら食べるので昨日買ってみましたicon22
8時間から10時間くらいで食べ頃みたいなので今日の夕飯に食べまーすicon28




野菜はきゅうりと人参が人気ですが、案外セロリとかも美味しいかもface05
試しにやってみようと!!

2024年03月26日

日本酒大国の新潟県へ!

皆さんこんにちは。
今日は一日雨降りでどんよりしていますが、元気に出勤している三沢です。

吉成さんの石川県に続き…私は新潟県に行ってきました。

新潟県と言えば米の国。そして酒蔵の数が日本一の日本酒大国です。(ちなみに2位は長野県です!)その全酒蔵から厳選したお酒を楽しめるお店を見つけたので、酒好き三沢( ̄^ ̄)ゞ偵察に行ってきました。

午前中予定が詰まっていたので、9:30オープン前にお店の前でしばし待つ 笑。

オープンと同時に入店。
新潟の全酒蔵から選ばれた地酒がズラリと並ぶ店内は圧倒です!
好きな銘柄を自由に選び、税込600円でおちょこ3杯分、飲み比べもできるそう。残念ながら私は、運転手だったので試飲は出来ませんでした。。
この時期の季節のお酒を相談したら、「まだ店頭に出してない酒ありますよ♪」と裏から出してきてくれましたicon12。そのお酒はまた、後日ご紹介します( *´艸`)。

お土産用と親族での宴会用と、自分用に色々買いました。(どんだけ好きなんだ笑)
自分用に写真手前のワンカップ全種類買いました(っ*´ω`*c)ホクホク 笑。

可愛らしいワンカップ達♡。
休日に1個ずつチビチビ飲もうと思います♪

2024年03月25日

花粉症におすすめ食材

こんにちはサイトウです(^^♪

花粉症の猛威が止まらずくしゃみが止まりませんicon11
施術している間はなぜか出ないので不思議です(>_<)

花粉症は腸内環境も影響している様なので
食材で何か良い物無いかな??と検索していると
ある食材がヒットしました!!

その食材とは「れんこん」!!


れんこんには「タンニン」が含まれており、
アレルギー症状の原因となるIgE抗体を減らす効果や、
のどの痛み・鼻水などの炎症を抑える効果があり
食物繊維が多く含まれている為、便通が改善されるだけでなく、
腸内環境が改善されアレルギー反応の抑制も期待されるとの事!

炎症も抑え、腸内環境も改善!!!
素晴らしい♪♪

昔から好きで作っている
おすすめのれんこんレシピが2つあるので
またブログに載せますね♪

明日も皆様のご来店を
スタッフ一同お待ちしております☆

2024年03月24日

石川県の近江町市場へ!

こんにちは。
吉成です(*^^*)

この間、家族と石川県へ行ってきました!
寄ったところは『近江町市場』
お魚と野菜、ランチまで楽しめます( ´ڡ`* )
まずは近江町市場飲食街 いっぷく横丁で焼き牡蠣を堪能しました(*^^*)

美味い!お酒欲しくなりました。
他にもホタテやばい貝など堪能できます!

そしてお昼は『井ノ弥』
調べてみたら金沢で海鮮丼発祥のお店なんだとか!
私はウニといくら丼を頼みました。

なんと金箔までのっています!
ウニは濃厚でとてもおいしいです。
いくらは1粒1粒がプチプチと食感があり、
やめられなくなります。

最後はデザート!
金沢プリン亭で金沢プリンを食べましたΨ( 'ч' ☆)

なめらかで濃厚なプリン。
なめらかなので飲めます(笑)
とっても美味しいプリンです。
他にも抹茶などあるので次きた時
他のプリンも食べようかなと思います。

食べ歩きみたいになりましたが
ほんとに美味しいものがいっぱいあります。
魅力的なお店があり、迷います。
石川県へ行った時、ぜひよってみてください。




2024年03月23日

たまご!

こんにちは田口です。

またまた学生時代の話で、飯の話ですが、、

その当時ちょっと流行った卵があったんですよ!


名は「麻薬たまご」、なんでも一度食べたら病みつきになるそうで、、、。

卵茹でて漬けるだけなんで僕でも作れてしまいました!

実食!! 「ばっっっっか味濃いわ!!!」と

分量とか、レシピも中途半端で作ってしまいましたからそれはそうです、塩分過多でした。

失敗したわけですが、卵を割ったときの半熟具合は忘れてない、きれいだったから!

半熟卵っていいですねぇ~


2024年03月22日

浅間温泉が今オススメスポット!!

こんにちはもずみです~(*'▽')(*'▽')
最近は寒い日が続いていますよねface07
2月のほうが暖かかったような、、、、、、

先日のお休みに浅間温泉の『手紙舎』へ行ってきましたicon16
店内は可愛い雑貨ばかりで興奮状態でしたface03

そこは喫茶もあり私はアイスのチャイを飲みましたicon14



スパイスが効いていてとても美味しかったですicon06

そして可愛いキャラクターを発見しちゃいましたicon22


めがねこですicon12icon12
可愛いですよね!!思わず買ってしまいました

浅間温泉は他にも美味しいパン屋さんもあったりするのでまたブログで紹介しますねicon06