2022年04月30日

春の味覚①わさびの花(茎)

こんにちは。
暖かくなってきて、気持ちもウキウキしている三沢です(˶'ω'˶ )♪。

今年あまりスーパーで見かけないなーと思っていた春の味覚...「わさびの花(茎)」。シャキッとした歯ごたえとわさび特有のツーンとくる辛さがたまらない(>_<)長野県だけ?の春限定食材です。
この間、某スーパーでの特売広告を見つけ、朝一で買ってきました!

これがわさびの花!

なんとこれで100円ヽ(´▽`)/icon12
朝一で買いに走ってようやくゲット~!

お浸しの作り方はちょっと独特。上手く処理しないと辛さが出ません。私は塩でもんで熱湯をかけアク抜きし、砂糖かけて熱湯をかけて密閉容器に入れて作ります。

そのまま、鰹節をかけて醤油をたらして食べてもいいのですが、オススメはお茶漬け♪。

ご飯にシラス、ゴマ、海苔を散らして、わさびの花をのせて、だし醤油をかけて食べるのも最高に美味しいです(*´ч`*)icon06

シャキシャキ感の後に、さわやかにほど良くツーンと鼻から抜ける辛さは、春を感じますね~npo02

スーパーで見つけたら、是非作ってみてください( ´ ▽ ` )ノ。


2022年04月29日

倉田屋恒例!!

こんにちはサイトウです!(^^)!

今日からゴールデンウィークですね☆
カレンダー通りのお休みという方が多いですが
中には10連休というお客様もいらっしゃり羨ましくなりました。笑

明日で4月も終わり…

載せたつもりで忘れていましたが
今月は誕生月だったので倉田屋恒例!!
社長からのお花頂きましたicon12
ケーキは友人がくれました!!


当日は会議だったので他店の店長や稲垣さんからも
主にお酒を頂き…笑
今月は色々な種類のお酒が飲めて嬉しかったです☆

お酒もほどほどにしつつ
皆さまのお疲れを癒せる様、
健康第一に今年も頑張ります♪

ゴールデンウィーク中、ご予約承るお日にちもございますので
日頃のお疲れを癒しにご来店下さい!!
お待ちしております!(^^)!


2022年04月28日

北海道のお菓子

こんにちは~小澤です!

イオンのスーパーで、県外のお菓子などが売っていましたface02
北海道は六花亭のお菓子がズラリ。
六花亭というと、やっぱりバターサンドですよね。
私も大好物ですface05

そのバターサンドの隣に、霜だたみという六花亭のお菓子がありました。
美味しそうだったので、バターサンドと悩みましたがこっちを買って帰りました♪



チョコレートパイにモカホワイトチョコクリームをサンドしてあるのですが、
外側のパイがとてもサクサクしていて、食感が本当に霜のよう!
モカの味もしっかりとしていてとても美味しかったですicon12
さすが六花亭ですヾ(*´∀`*)ノ

なかなか旅行も行けないからこそ、県外のお土産品を楽しめるのは嬉しいですね(^o^)



2022年04月27日

苺ソースで苺シフォンケーキ

こんにちは。
最近、苺ばっかり紹介している三沢です(*´ч`*)。

前回もご紹介した「苺ソース」をシフォンケーキに練り込んでみました!

ほんのりピンク色のシフォンケーキに、ゆるめに仕上げたホイップクリームと生イチゴと苺ソースをトッピング!
作っていて思わず笑みがこぼれます笑。

苺ソースをかけて...
パクっ(*n´ω`n*)オイシー ほっぺた落ちそう!
この苺ソース、美味しくて毎日食べても飽きません(*´ч`*)icon06

苺ざんまいな日々に幸せを感じて、今日も元気にお仕事頑張ります(*•̀ㅂ•́)وicon12


2022年04月26日

最近〇〇を始めました。

こんにちは。
吉成です(*^^*)

最近、瞑想を始めました!
瞑想をやった後
眠気が凄いです(笑)

姿勢は
あぐらをかいて
背筋を伸ばす
リラックスできる姿勢で
あぐらをかけない場合は
正座でも大丈夫です。
私は痺れました

肝心の瞑想方法は
息を吸って
心の中で1と数える
息を吐く
息を吸って
心の中で2と数える
息を吐く

9まで数え、
また1に戻る
を繰り返します。

最初は20分から
少しずつ時間を延ばしてみてください(*^^*)




南松本店 吉成

2022年04月25日

おすすめ万能ポリ袋

こんにちはサイトウです!(^^)!

今日は最高気温28度との事…icon11
水分補給を忘れずにお過ごしください!!

皆さんこちらの商品ご存じですか??

使った事がない方でも店頭で見た事ある方はいらっしゃるはず!

先日ブログに載せたナンプラー活用法で
豆もやしを使ったレシピをご紹介しましたが
私はその豆もやしを茹でるのではなく
この『アイラップ』を使ってレンジで熱を通します!!

-30℃~120℃まで使用出来るので
冷凍保存・湯煎・電子レンジなどが使用可能!
スゴイですよね(>_<)

鶏むね肉を入れ湯煎をしてサラダチキンを作ったり
野菜を入れてレンジで温め温野菜を作ったり…
時短で洗い物も少なくなるのでいつも助けられています!!

使用された事が無い方はぜひ使ってみて下さい!!

2022年04月24日

1番好きなマンガ

こんにちは、小澤ですface02

昔夢中になってたものって大人になってからも
楽しめたりしませんか(*'▽')??

私はその1つにマンガがありますが、
1番好きなマンガがスラムダンクです!
当時連載していたのはもう何年も前・・・かなり昔になりますが、
その頃もとてもハマってました。

当時、桜木派か流川派かなんて会話をよくしていました。
私は断トツで流川派でした。笑

そしてなぜか大人になってからも定期的にまた読み返したくなる・・・
その度にまたハマる((´∀`))

ストーリーもわかっているのに、いつ読んでも笑えるし感動するし
本当に面白いです!

先日はDVDを観かえして楽しんでました!


といっても、持ってるDVDはこの1枚だけです(笑)
なぜこれかというと、結構な脇役ですが私の推しキャラが大活躍するからです(笑)


そして今年なんとスラムダンク映画化するみたいですね!
今からとっても待ち遠しく楽しみですヾ(*´∀`*)ノ


2022年04月23日

ナンプラー活用法

こんにちはサイトウです!(^^)!

昔からタイ料理が好きなのですが
最近、ナンプラーを使った料理にハマっています!!

ナンプラーはイワシを塩漬けした物から作られたタイ版『お醤油』で
独特な香りがあるので苦手な方もいらっしゃるかもしれません。
栄養価は、イワシの内臓も一緒に塩漬けされているので
カルシウムなどの栄養素も満点です!!

今イチ押しの使用方法は…
『豆もやし』に和えるだけ!!


【豆もやし1袋使用】
①豆もやしに火を通す
②もやしの水分を絞り、ボールに入れる
③ナンプラー・鶏ガラスープ・ゴマ油を各大さじ1入れる
④ラー油、コショウ、唐辛子など辛い物が好きな方は一緒に和える
④完成!!!

簡単レシピですが想像以上に美味しいです(>_<)
ナンプラーがしょっぱいので鶏ガラスープはこの量よりも少なくても大丈夫です!!

豆もやしの触感がやみつきになり箸が止まりませんよ!!
ちなみにもやし以外の野菜でも応用可能です☆
気になった方は試してみて下さいicon12


2022年04月22日

甘酸っぱい苺トースト

こんにちは。
今年は苺(イチゴ)を満喫しようと、安い苺を見つけてはコツコツと苺ソース作りに励んでいる三沢です(*´ч`*)。

なんか無性に甘いものが食べたくなる時ありませんか?
生クリームやアイスは沢山は食べられないけど、程よく食べたい!
そして、激甘じゃなくて、さっぱりした甘さのスイーツが食べたい!
と思っている人は、私以外にもいるはず(*´艸`)。

そんなことを考えて、スイーツパン作ってみました。

こんがり焼いたパンに生の苺(イチゴ)とアイスクリーム、苺ソースをのせてみました!

さっぱり甘酸っぱい苺と、温かいパンで少し溶け始めたアイス...甘い苺ソース...(*´ч`*)あぁicon06
見た目のボリュームもさることながら、食べ応え満点!
美味しすぎる...(*´⚰︎`*)シアワセー。

苺ざんまいな日々に幸せを感じ、今日も元気にお仕事頑張ります( ´▽`)。


2022年04月21日

アルプス公園へ

先日、松本市アルプス公園へ行ってきました。
写真はアルプス公園の中にある動物園の動物達ですface02







オウムは
『こんにちは!』
『ハロー!』
『バイバイ!』と喋ってくれました

飼育員さんに
『バイバイ!』と言っていて
笑ってしまいました(笑)


動物園の他にも
景色など最高でした!

今度行ったら、
ヤギとふれあいたいなと
思います。


南松本店 吉成