2023年02月28日

夏だけじゃない!冬の花火

皆さんこんにちは。
花火の魅力に取り憑かれそうになっている三沢です。

この間、某スキー場へ花火を見に行きました!
冬の花火の魅力は、空気が澄んでいて、夏よりも花火がくっきりと綺麗に見えること。冬は空気中に塵や埃、水蒸気が少なく光の屈折が少ないため綺麗なんだそうです。
また、夏ほど人が多くないので、人混みを気にせずゆったりと花火が楽しめるのもいいところですよね♪
でも、長野県の冬の夜は氷点下。
しっかり防寒をして、暖かい飲み物などを用意しておくのをオススメします。この日も、とても寒かったです(>_<)。

あまりにも綺麗だったので、携帯で撮影してみました。
なんだかイチゴに見えませんか?!

とても近くで上がっていたので、爆音と花火の細かな輝きが最高にキレイicon12でした。

スキー場などでは、まだ花火を上げている所があると思うので、寒いのを我慢できる方はぜひ行ってみてください(*´˘`*)。


2023年02月27日

初めてでも分かりやすい!!

こんにちはサイトウです(^^♪

昨日のブログで紹介されていた藤澤さんおすすめの大判焼き美味しそうですね♪
大判焼きが購入できる所ってあまりありませんよね??
良い情報を教えていただきました☆
今度行ってみます!!


最近、オンラインからご予約をして下さった方はお気づきかもしれませんが
数日前にオンラインご予約画面が変更になりました!

以前、お客様から空いている時間帯が分かりにくい…という
ご意見をいただいた事がありますが
変更後の画面は初めてご予約して下さる方でも
空いている時間が一目瞭然ですicon12

変更後の画面がこちら↓↓↓

ご予約可能時間が『〇』で表示されています。

本日はご予約いっぱいになっておりますが
明日はご案内できるお時間帯がございます!
ぜひオンライン予約画面を活用していただき
お好きな時間にご予約お入れください★
オンライン予約は24時間受付中です♪

倉田屋HP
https://kurataya.jp/




2023年02月26日

昔ながらの大判焼き♪♪

みなさま こんにちは!

今日は、池田町に昔からある老舗 【相馬菓子店】さんの

美味し~~い大判焼きをご紹介いたしまーすface05


私は時々、大町にある国宝の仁科神明宮へ参拝にいきますvolunteer


その帰りに寄る昔からあるお菓子やさんの大判焼きがほんと~に美味しいicon06





 黒あん  白あん  クリーム の三種類♪♪









クリームは濃厚なのに、甘ったるい感じがなくさっぱりしたお味♪

た~っぷり入っていますicon06





 あんこも甘すぎず、

 粒あんなのに粒が柔らかくて美味しい~♪


 あんこは、あまりに美味しくてすっかり撮るのを忘れて
 
どなたかの写真を拝借しましたicon10



みなさまも機会があったら立ち寄ってみてくださいね!





ご年配のご夫婦がお二人でやられています。
TV でも紹介されていましたよ。



    ふじさわ


















2023年02月25日

2月25日は膝関節の日

こんにちは。
吉成です。

今日は何の日か知っていますか?

2月25日は
『ひざ関節の日』なんです。
日付は、英語でひざを意味する「Knee(ニー)」にちなんだ「2」と、「ニ(2)ッコ(5)リ」を組み合わせた語呂合わせからきています。



膝が痛いと
階段の昇り降りだけではなく
辛いですよね。

⇩簡単に出来る ストレッチがあるのでぜひ試してみてください⇩


寝たまま出来るストレッチ!

①右の体側を下にして横向きに寝ます。右腕は体の前に伸ばし、姿勢がぐらつかないようにします。

②左足の膝を背中側に曲げ、左手で足先を掴みます。

③左手で左足を後ろに向けて引き、膝が背面方向に向くようにして左前もものつけ根から15秒程度ストレッチします。

④反対側も同様に行います。

①~④を10セットやります。

無理しない程度でやってください。
ストレッチのあとは
水分をたくさんとってください。



2023年02月24日

第4水曜日の特別メニュー!「ラーメン支那二郎」

皆さんこんにちは。
鶏ガラ系スープのラーメンが大好きな三沢です。

南松本駅の近くにある、以前ご紹介した美味しいラーメン屋さん「らぁめん鶏支那屋」。
先日も食べに行きました。

この日は第4水曜日。いつもとメニューが違いました。
月に一度の特別メニューです!

試しにメニュー表の1番上にあった「支那二郎 並」を注文。
「あっさりなのに パンチ力 MAX!」というキャッチフレーズに惹かれましたicon12
ニンニクと一味を入れていいか、スタッフさんが確認してくれます。

注文してすぐに運ばれてきたラーメンを見てびっくりΣ(゚д゚;)!

お…多い!
器から溢れんばかりの野菜がてんこ盛りです!
これが「二郎系」なんですねicon10
食べられるかな…と焦っていると、スタッフさんが「ほぼ野菜なんで大丈夫すよ♪」と声をかけてくださいました。
まずは上からもやし、キャベツをもぐもぐ…おいしい!
春キャベツなのか生でも柔らかくとても甘かったです。
「二郎系」って初めて食べましたが、ここのラーメンは意外とあっさりしいて食べやすく完食できました(*´▽`*)。
鶏ガラで丁寧にとったスープも美味しいので、ぜひ食べてみてください。

水曜日といえば、「倉田屋のレディースday」。
女性の方はメンバーズカードのポイントが2倍になります。
ポイントが全部貯まると延長10分無料でケアができますので、ぜひお越しくださいませ。

らぁめん鶏支那屋

〒390-0833
長野県松本市南松本2丁目15−11
営業時間 10:00~24:00
定休日 火曜・第3水曜
駐車場は隣の東京インテリアの駐車場に5台ほどあります。


2023年02月23日

ツボの数を知っていますか?

こんにちは。
吉成です。

皆さんは 世界で認められている数を知っていますか?
実は361個もあるんですΣ(・ω・ノ)ノ!

世界で認められたツボは361個ですが
私は 1年間の日数と同じ数字 365個あると
よく聞きます。

今回は数多いツボの中の1つ
勇泉(ゆうせん)を紹介します。

足裏にあるツボですが
土踏まずより上にあり
足の指を曲げた時凹む場所です



足の冷え
むくみ
体のだるさや疲れ
首のこりにもいいんですよ!

最近寒いので
押してみてください!

他にもいろいろなツボがあるので
ぜひスタッフに聞いてみてくださいface02


2023年02月22日

100%自然由来のオーガニック化粧水♪♪

みなさま こんにちは♪


天然の香りがだ~いすき! ふじさわですface02


「どこかにお手頃で お肌にいい化粧水ないかなぁ~」と、

探していたある日…


すっごくいい香りの化粧品に出会いましたicon12



【chant a charm】


100%自然由来成分にこだわっており、

太陽たっぷり降りそそぐ山梨県の丘陵地にある自社工場で

大切に育てた無農薬ハーブで作られています。




どおりで優しくてい~い香りですface05

お顔につけると…
 その香りに癒されお花畑にいるみたいですicon12


パルマローザ オレンジ フランキンセンス イランイラン ローズなど…




クレンジングから日焼け止めまでアイテムも豊富。

敏感肌や乾燥肌の方向けもありますicon12


シリーズで使ってみたくなっちゃいましたicon06


みなさまもご興味ありましたら、ぜひ検索してみてくださいね!



2023年02月21日

続き…トマト3個分以上!「暗殺者のパスタ」②

皆さんこんにちは。
今朝の松本市は、晴天icon01の空から雪icon04が降ってくる「風花(かざはな)」という現象でした!
雪の花びら見たいだな~と、通勤時にほのぼのした三沢です。

前回の続き…
「暗殺者のパスタ」(おこげパスタ)に悪戦苦闘中の三沢(゜∀゜)icon10

はみ出しながらもある程度麺を焦がしたら、ニンニクを取り除き、トマト汁を麺が浸るくらいまで入れます。強火で加熱!グツグツとマグマのように煮えたぎるトマト汁。。

どんどん水分を飛ばして行き、また少し「おこげ」を作ったらトマト汁を全部入れ、麺が好きな硬さになるまで煮詰めます。トマト汁がなくなってもまだ硬い場合は、水を足します。
全てのソースを麺に吸わせ味を調えたら完成!

無事に超濃厚なトマトパスタ「暗殺者のパスタ」が出来上がりました( *´﹀`* )ヤッタ-!!

濃厚なトマト味が麺に絡み、あと味がピリッと辛くて香ばじさ満点icon12。太麺のモチモチ感が最高に合います。例えるなら「ちょっと大人な高級ナポリタンin鉄板焼き」でしょうか。

美味しかったので、今度は途中で具材を入れて作ってみようと思います。

「1.9mmの太麺パスタ」と「トマトペースト」は、南松本のネオパーク1階の業務用スーパーで販売中です!
ぜひ購入してチャレンジしてみてください(*´˘`*)。





2023年02月20日

トマト3個分以上!ウワサの?「暗殺者のパスタ」①

皆さんこんにちは。
流行ってる料理と聞くと、すぐ作ってみたくなる三沢ですo(*゚▽゚*)o

今回は、イタリアで流行ってる(いた?)らしい、「暗殺者のパスタ」(おこげパスタ)を作ってみました。なんでも出来上がりが赤黒く、血の色に似ているからその名前がつけられたそうです。
作り方は、乾燥パスタをゆでずにそのままフライパンに投入し、焦げめをつけること。またトマトピューレとトマトペーストの2種の濃縮トマトを使い、とにかく濃厚な味わいに仕上げる所も大切なポイントだそうです。
今回は、トマトペーストとミニトマトを使いました。

材料は2人前で、トマトペースト4袋70gくらい(トマト6個分)、ニンニク一欠片、唐辛子、ミニトマト数個、1.9mmパスタ(太麺)、油、塩、コンソメ固形1個。

トマトペーストは、トマトの味が濃く、甘く、なめらかな真っ赤なソース。入れると濃厚な仕上がりになります。この配合だと1食当たり約トマト3個分以上食べたことになります♪。

まずは、トマトペースト、塩を水で溶いてトマト汁を作っておきます。
フライパンに多めの油と、ミニトマト、厚めに切ったニンニク、唐辛子を入れてじっくり焼きます。油が跳ねるのでフタをしてください。

そこへ乾燥パスタを投入‼️
焦げ目をつけていきます。

が…フライパンが小さくて麺が全くなじまず、悪戦苦闘(ノ∀`笑)。
お玉でグイッとつぶしてみましたが…飛び出しすぎてますicon10

これ…大丈夫かなᐛ ;)icon10
果たして美味しく作れるのか?!
後半に続きま〜す。


2023年02月19日

まめ盆栽の様子

こんにちは。
吉成です。

以前にまめ盆栽のことを載せましたが………

未だに発芽しておりません‪( ᐪᐤᐪ )‬
寒すぎて休眠時期に入ってしまいました。
休眠時期の入ると発芽が難しいようです。



これから 暖かくなるので
水をたっぷりあげて
発芽に備えていこうと思います