2023年10月24日

今年の「キノコ狩り」

皆さんこんにちは。
木々の葉がどんどん赤や黄色に色づいていくのを見るのが大好きな三沢です。

10月上旬に木曽へ「山きのこ」の様子を見に行った時は、全然きのこの気配がありませんでした。泣く泣くicon11道の駅で「ぶどう」と「イチゴ」とお酒を買って帰りましたが、中旬になって一気に寒くなり雨も降ったので、リベンジ「キノコ狩り」に行って来ました!

しっかり装備をして、午前中の日が差し込んでいる時間だけ山に入ります。
私は初心者で「食べられるきのこ」の見分けもつかないので、ベテランの人と一緒に行きました!

狙うは……「まつたけ」!!( ´∀` )笑。
熊よけの大きな鈴をリンリン鳴らして探します。

あっっ!きのこ発見!
今年の「キノコ狩り」
「アミタケ」という食べられるきのこだそうです。
後ろがアミアミ模様になっていて、茹でると紫色になるそう。味噌汁や煮込みうどんに入れると美味しいきのこです。

こっちも!なんだかおいしそうな「きのこ」を発見!
今年の「キノコ狩り」
残念ながら、これは「食べられないきのこ」。
初心者には判断がむずかしいです。昔の人は全部食べて試していたんでしょうかね。

残念ながら今年は出る時期が遅く、10月の中旬では少しだけ早かったのか「まつたけ」は見つけられませんでした。
また、来年チャレンジしたいと思います(^▽^)。



同じカテゴリー(スタッフ)の記事画像
毎年冬になると期待する事
漢方アロマトリートメント☆彡
今年は本物か?「キノコ採り」続き③終
今年は豊作「キノコ狩り」続き②
遅ればせながら自己紹介を
今年のキノコ狩り!①
同じカテゴリー(スタッフ)の記事
 毎年冬になると期待する事 (2025-01-28 13:00)
 フリーマーケットはワクワクしますね。 (2024-12-29 10:23)
 漢方アロマトリートメント☆彡 (2024-11-25 14:54)
 今年は本物か?「キノコ採り」続き③終 (2024-11-09 17:50)
 今年は豊作「キノコ狩り」続き② (2024-11-06 16:43)
 遅ればせながら自己紹介を (2024-11-03 15:14)