2022年06月16日
増えに増えました多年草
こんにちは。
我が家の庭には、こんなにたくさん花々があったのか(*゚ロ゚)!と、最近改めて感じている三沢です。
春、水仙が咲いた後に出てきたのがこの白い花「マーガレット」です。
![増えに増えました多年草 増えに増えました多年草](//img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88.jpg)
庭に植えたら、あれよあれよという間に増えて、ついにお花畑になりました(✿︎´ ꒳ ` )。
「マーガレット」はキク科の半耐寒性多年草。
多年草とは、種まきや植え付けを行った後、開花・実をつけるというサイクルを2年以上繰り返す植物のことを指します。植え替えの手間がなくガーデニングには最適!
![増えに増えました多年草 増えに増えました多年草](//img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%91.jpg)
我が家のマーガレットは、春に咲き乱れ、知らないうちにいなくなって笑、また来春に出てきます。放ったらかしでも強くたくましく育ってくれて、年々株が増えてるのは嬉しいですね♪。
![増えに増えました多年草 増えに増えました多年草](//img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/PXL_20220523_021059582~2.jpg)
他の場所では、アヤメ科の多年草「ジャーマンアイリス」も咲き始めました。
これが終わる頃には、紫陽花(あじさい)かな♪。
梅雨の時期は、どんな花が咲くか楽しみです( *´꒳`*)。
我が家の庭には、こんなにたくさん花々があったのか(*゚ロ゚)!と、最近改めて感じている三沢です。
春、水仙が咲いた後に出てきたのがこの白い花「マーガレット」です。
![増えに増えました多年草 増えに増えました多年草](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88.jpg)
庭に植えたら、あれよあれよという間に増えて、ついにお花畑になりました(✿︎´ ꒳ ` )。
「マーガレット」はキク科の半耐寒性多年草。
多年草とは、種まきや植え付けを行った後、開花・実をつけるというサイクルを2年以上繰り返す植物のことを指します。植え替えの手間がなくガーデニングには最適!
![増えに増えました多年草 増えに増えました多年草](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%91.jpg)
我が家のマーガレットは、春に咲き乱れ、知らないうちにいなくなって笑、また来春に出てきます。放ったらかしでも強くたくましく育ってくれて、年々株が増えてるのは嬉しいですね♪。
![増えに増えました多年草 増えに増えました多年草](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/u/r/kuratayaminami/PXL_20220523_021059582~2.jpg)
他の場所では、アヤメ科の多年草「ジャーマンアイリス」も咲き始めました。
これが終わる頃には、紫陽花(あじさい)かな♪。
梅雨の時期は、どんな花が咲くか楽しみです( *´꒳`*)。
いつもとは違った一面をお届け出来ると思いますので
同じ趣味や興味ある記事がありましたらじゃんじゃん声を掛けて下さいね★