2021年02月18日
松本城のお堀。
松本城のお堀の掃除が去年から着々と進められていて、
お城の北側からの景色は工業地区の様だわ。と
思ってしまう姿ですよね。
お堀の中のパイプもですが、排水の機械も
すごく大きくてゴツイ見た目です。
松本城のある意味、名物の様な・・・
「天守閣からでも見える1m超えの巨大な鯉が沢山」
いるので泥が溜まりやすいのは確かなのですが、
ちょっとだけ・・・
池の水全部抜いちゃう。的な企画のTV番組に
松本城が出て、市長さん達が釣りする人の様な姿で
皆でわ~っ!!!ってのを期待してた。とか思ってしまった
のはナイショです。
でも、工事看板の写真を撮影していましたら、
同じ様な事を話ながら歩いていた方々がいましたので、
皆、やっぱり考えにでてくるのねぇ。と笑うばかりです。
まあ、番組に出てくる程に水が濁って汚れていたら、
城下町松本の皆が気持ち落ち着かなくて、勝手にどんどん
お掃除しちゃう気がします。
スッキリ綺麗になるまでの工事風景も滅多に見れない姿なので、
普段見慣れている私たちの記念撮影に良いかもしれません(笑)
寒い冬風の中の松本城散歩も楽しいかもしれませんよ♪
ふるはた
いつもとは違った一面をお届け出来ると思いますので
同じ趣味や興味ある記事がありましたらじゃんじゃん声を掛けて下さいね★