2023年04月20日
2023年04月19日
春の花、次々に咲いてます
皆さんこんにちは。
お花大好きな三沢です
。
ポカポカな陽気になり、我が家の庭にもたくさん花が咲き乱れました。私は、花粉アレルギーですが、クシャミをしながらも撮ってきのでご紹介させてください(*´˘`*)。
まずは、春にあちこちで見かける「スイセン」(水仙)。

なんと色違いで5種類ありました!
キレイですね
。
お次は、「ヒメツルニチニチソウ」(姫蔓日々草)。

繁殖力が強く、畑の斜面に一気に広がりました!小さい青い花もキレイですね
。
次は、4月の山野草「キバナイカリソウ」(黄花碇草)。

船の碇(いかり)を反対にひっくり返したような花の形をしていることから、この名前になったそうですよ。ちっちゃな花がポツンと咲いたかと思ったら、2週間程で一気に増えました。
最後は、咲き始めたばかりの「ヒヤシンス」。

私の鼻は花粉でズビズビ(;´T`)でしたが、可愛い花々には癒されました(* ´ ` *)ᐝホッコリ。
春っていいですね♪。
お花大好きな三沢です

ポカポカな陽気になり、我が家の庭にもたくさん花が咲き乱れました。私は、花粉アレルギーですが、クシャミをしながらも撮ってきのでご紹介させてください(*´˘`*)。
まずは、春にあちこちで見かける「スイセン」(水仙)。

なんと色違いで5種類ありました!
キレイですね

お次は、「ヒメツルニチニチソウ」(姫蔓日々草)。

繁殖力が強く、畑の斜面に一気に広がりました!小さい青い花もキレイですね

次は、4月の山野草「キバナイカリソウ」(黄花碇草)。

船の碇(いかり)を反対にひっくり返したような花の形をしていることから、この名前になったそうですよ。ちっちゃな花がポツンと咲いたかと思ったら、2週間程で一気に増えました。
最後は、咲き始めたばかりの「ヒヤシンス」。

私の鼻は花粉でズビズビ(;´T`)でしたが、可愛い花々には癒されました(* ´ ` *)ᐝホッコリ。
春っていいですね♪。
2023年04月18日
チョコチップパウンドケーキ♪
こんにちは!
甘い物大好きな小松です( *´艸`)
この間、お腹が空いたのでパウンドケーキを作りました♪

いつも作る簡単な奴です



薄力粉90g、砂糖90g、ベーキングパウダー小さじ2/1、卵2個、無塩バター(高いのでお菓子用マーガリンがおすすめ)100をただひたすらに混ぜて焼くだけ(*´ω`)
オーブンは170℃に余熱、40分ぐらいじっくり焼いてください

ちなみに型は縦18センチの物を使用。
10分焼いたところでナイフなど使い、切れ込みを入れると仕上がりが綺麗です♪
私はもっぱらお安く済むチョコベビーのでっかいやつ一本分入れますが、お好みでイチゴパウダーとか抹茶パウダー…あとはドライフルーツなんか入れて焼いても美味しいですよ



やけどだけはしないように気を付けてくださいね

ミルクティーや珈琲との相性が良く日持ちもするのでパッと作るお菓子としてはとてもお勧め!(^^)!
あ、バナナ入れても美味しいです!(笑)
作りたい衝動がすごいので次はカップケーキでも作ろかな(*´з`)
2023年04月17日
2023年04月16日
業務スーパーで購入した『生パスタ』
こんにちはサイトウです(^^♪
先日、帰りに業務スーパーに寄り
生麺コーナーでお蕎麦を探していた所
『生パスタ』が陳列されていて
お蕎麦からパスタの口になってしまったので
こちらのパスタを初めて購入しました♪

私はオレンジ色の『フィットチーネ』を購入し
クリーム系ソースが合うかなと思ったので
カルボナーラにしてみました☆
生パスタなので2~3分で茹で上がり
ソースに絡めればあっという間に完成です!
1袋200gですが具材も入れるとかなりボリューミーになりますよ(^^♪
肝心のパスタですが香川県のうどん屋さんが製造元なので
もっちもちで小麦の味がしっかりと感じられる美味しいパスタでした!
久しぶりの業務スーパーおすすめ品です!
ぜひ3階の倉田屋でケアを受けていただいたあと
立ち寄ってみてください☆
先日、帰りに業務スーパーに寄り
生麺コーナーでお蕎麦を探していた所
『生パスタ』が陳列されていて
お蕎麦からパスタの口になってしまったので
こちらのパスタを初めて購入しました♪

私はオレンジ色の『フィットチーネ』を購入し
クリーム系ソースが合うかなと思ったので
カルボナーラにしてみました☆
生パスタなので2~3分で茹で上がり
ソースに絡めればあっという間に完成です!
1袋200gですが具材も入れるとかなりボリューミーになりますよ(^^♪
肝心のパスタですが香川県のうどん屋さんが製造元なので
もっちもちで小麦の味がしっかりと感じられる美味しいパスタでした!
久しぶりの業務スーパーおすすめ品です!
ぜひ3階の倉田屋でケアを受けていただいたあと
立ち寄ってみてください☆
2023年04月15日
この時期だけの!「グリンピースの豆ご飯」
皆さんこんにちは。
ご飯大好きな三沢です。
先日、スーパーツルヤさんで「グリンピース」を見つけたので「豆ごはん」を作りました。

グリンピースと言えば、「嫌いな野菜」ランキングでは常に上位に挙がってしまうほどの嫌われ野菜。ピラフやシュウマイに入っていようものなら、お皿の端に寄せられ弾かれる始末。。学校給食でも嫌いな子、多かったですよね
。
冷凍グリンピースは、ボソボソしていてあまり美味しくないと私も思いますが、生のグリンピースは美味しいんですよ
。私は、この時期に出てくる「グリンピース」を使った豆ご飯が好きです。
材料は、お米に3合に対して、グリンピース(2パックさや付で200g以上)、塩(小さじ1程度)、酒(50cc)のみ。
ダシを入れずにシンプルな味付けにすると、より豆の味が引き立ちます(*´ч`*)。

作り方は、
①お米を洗って、炊飯器に酒を入れて規定量まで水を入れます。(出来上がり柔らかかったので気持ち少なくてもいいかも)
②サヤから豆を取り出して、洗って塩を小さじ1ほどまぶしておきます。
③①に②を入れて炊くだけ。
春にピッタリの炊き込みご飯!
お豆のほのかな甘みと、お米の甘みが感じられる優しい味です。
グリンピースも美味しいんだ!って知ってもらいたいので、是非スーパーで見かけたら作ってみてください( *´﹀`* )。
ご飯大好きな三沢です。
先日、スーパーツルヤさんで「グリンピース」を見つけたので「豆ごはん」を作りました。

グリンピースと言えば、「嫌いな野菜」ランキングでは常に上位に挙がってしまうほどの嫌われ野菜。ピラフやシュウマイに入っていようものなら、お皿の端に寄せられ弾かれる始末。。学校給食でも嫌いな子、多かったですよね

冷凍グリンピースは、ボソボソしていてあまり美味しくないと私も思いますが、生のグリンピースは美味しいんですよ

材料は、お米に3合に対して、グリンピース(2パックさや付で200g以上)、塩(小さじ1程度)、酒(50cc)のみ。
ダシを入れずにシンプルな味付けにすると、より豆の味が引き立ちます(*´ч`*)。

作り方は、
①お米を洗って、炊飯器に酒を入れて規定量まで水を入れます。(出来上がり柔らかかったので気持ち少なくてもいいかも)
②サヤから豆を取り出して、洗って塩を小さじ1ほどまぶしておきます。
③①に②を入れて炊くだけ。
春にピッタリの炊き込みご飯!
お豆のほのかな甘みと、お米の甘みが感じられる優しい味です。
グリンピースも美味しいんだ!って知ってもらいたいので、是非スーパーで見かけたら作ってみてください( *´﹀`* )。
2023年04月14日
オレンジデー♪
こんにちは!宮本です

普段は美ヶ原温泉店におりますが、
今日は、はじめて南松本ネオパーク店に来ました♪
どうぞよろしくお願いいたします

今日4月14日は、
2月14日の「バレンタインデー」、
3月14日の「ホワイトデー」に続いて、
「オレンジデー」という大切な人と絆を確かめ合う記念日なんだそうです

オレンジやオレンジ色の物を渡すといいそうですよ

私は果物が好きなので、
帰ったらオレンジをたくさん食べたいと思います!!
2023年04月13日
2023年04月12日
4年ものの「梅酒」飲み始めました!
皆さんこんにちは。
なんだかんだで週3はお酒を飲んでいるお酒好きな三沢です(*´ч`*)。
いつもはビールをグラス1杯か、甘くないレモンサワーなど、あまり甘めのお酒は飲まないのですが、実は毎年「梅酒」を作っています。
「梅酒」は日本にしかないお酒。たまには飲んでみようかと、4年ものの「梅酒」を貯蔵庫から出してきました!

いい感じの綺麗な琥珀色(こはくいろ)になってました
。
角が立つ甘さもなく、味も熟成されてまろやかで美味しいじゃないですか(*´ч`*)
。漬け込んだままになっていた梅もおいしい!

レモンを入れるとさらに飽きずに飲めました!
今年はチビチビ飲んでいこうと思います٩(ᐛ )و。
お酒は飲んでものまれるな♪。
調子に乗って飲みすぎて太らないように…ほどほどにします!
なんだかんだで週3はお酒を飲んでいるお酒好きな三沢です(*´ч`*)。
いつもはビールをグラス1杯か、甘くないレモンサワーなど、あまり甘めのお酒は飲まないのですが、実は毎年「梅酒」を作っています。
「梅酒」は日本にしかないお酒。たまには飲んでみようかと、4年ものの「梅酒」を貯蔵庫から出してきました!

いい感じの綺麗な琥珀色(こはくいろ)になってました

角が立つ甘さもなく、味も熟成されてまろやかで美味しいじゃないですか(*´ч`*)


レモンを入れるとさらに飽きずに飲めました!
今年はチビチビ飲んでいこうと思います٩(ᐛ )و。
お酒は飲んでものまれるな♪。
調子に乗って飲みすぎて太らないように…ほどほどにします!
2023年04月11日
いつもとは違った一面をお届け出来ると思いますので
同じ趣味や興味ある記事がありましたらじゃんじゃん声を掛けて下さいね★