2018年03月01日

【 虫出しの雷  】 むしだしのかみなり

こんにちは~

昨夜は明日から3月かぁ。そろそろ厚手の冬服は
クリーニングに出さないと・・・でも毎年毎年その後に
寒い日が有るから出す時期悩ましいなぁ。
等と考えていましたが・・・


今朝は雪降りでしたね(笑)
コート活躍しました。

ブログで片桐さんが雪が少なかったとか書くからお天気も
頑張っちゃったじゃない!!と雪かきしつつ同店スタッフ
さんのせいにしてみたりしつつの朝の雪かきでしたよ。



しかも松本では朝の7時頃に大きな雷が鳴りました!
朝の雪かきを終わらせて、さてさて部屋で暖かいお茶
でも飲んで~と家の玄関に入った途端の鳴り響き・・・

何か飛行物が落ちたか雪塊でもぶつかった?なにごと?
と外へ出たら、同じ様に様子を見に外に出て来ていた
ご近所のお爺ちゃんに「雷だな。」と笑顔で教えられました。

すごく大きな音に驚きました。
ついでに母親が朝から寝ぼけて階段をコケ落ちたな。と
思って階段も見た位に(苦笑) 大きな音で響いていました。


しゅんらいですねぇ。3月最初の春の呼び出しですね。

春の到来を伝える雷と昔に教わりましたが
<雷鳴に驚いて冬眠していた地中の虫たちが目ざめる。>
というより、朝寝坊の人間を呼び起こした感が強い朝の雷鳴りでした。

春の訪れを大自然に強烈にアピールされた気分です。
しかも雪かきと同時に・・・

午後のお天気は落ち着いて、雪も解けてきた様ですね。
外出するには一安心でしょうか?

まだ寒暖差のある日が続く様です。
暖かくヌクヌクにしてお過ごしください。


春雷を「虫出しの雷」と呼ぶそうです。 
(今日に限っては「寝坊起こしの雷」だと思います)



ふるはたさとみ